このブログは2018年10月に始めました。更新頻度は週に2~3回のスローペースなので、前回の記事でやっと100記事目に到達しました。
前回の記事でブログのPV(ページビュー)数と収益額を公開してます。
6月以前のPV数は1日平均400PV位です。アクセス元はランキングサイトからがほとんどです。
しかし7月と8月にグーグル砲の恩恵を受けまして、特に7月はPV数、収益ともに急増しました。
今回、グーグル砲を受けた記事とPV数を公開したいと思います。
ブログのPV数が伸び悩んでいる方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
7月にGoogle砲を受けた時の記事とPV数
グーグル砲とは「Googleアプリ」と「Google Chrome」のおすすめ記事に掲載されることです。他にも「はてブ砲」や「スマニュー砲」などがあり、掲載されるとアクセス数が急増します。
アクセス元サイト(リファラ)に「www.googleapis.com」とあれば、グーグル砲を受けています。
私は7月に初めてのグーグル砲を受けました。しかも3回立て続けにです。
グーグル砲を受けた記事はこちらです。

上記の記事が初めてグーグル砲を受けた記事です。
この時の1日のPV数は約1500PVでした。
アドセンスの収益は2日間で野口さん2.5人分位です。

2回目のグーグル砲はこの記事です。
この時は3日間続いて
13日 約7600PV アドセンス樋口さん1人分
14日 約4100PV アドセンス野口さん2人分
15日 約1500PV アドセンス野口さん1人分
特に13日のPV数はいつもの10倍以上だったので、怖くなってしまったほどです。
この日1日で今までの1ヶ月分のアドセンスの収益を得ることができたので、グーグル砲の威力のすごさを実感しました。

この記事で3回目のグーグル砲を受けました。
18日 約1700PV
19日 約1200PV
アドセンスの収益は2日間で野口さん2人分位でした。
8月にGoogle砲を受けた時の記事とPV数
8月は4記事、グーグル砲を受けました。




8月に受けたグーグル砲は7月に比べると軽くて、PV数も900~1500の間位でした。
アドセンスもいつもより少しだけ多いかな、程度です。
それでも4回もおすすめ記事に掲載して頂き、グーグル先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
Google砲についてのまとめ
今回初めてグーグル砲を受けてみて、1つのテーマにそって記事をシリーズ化し、立て続けに書くと掲載されやすいのかなと感じました。
特に7月に掲載された1回目と2回目は、両方ともクレジットカードについての記事です。
私が1番思ったことは、「事実を一生懸命書けば、評価される」ということです。
ブログの記事が嘘か本当かなんて、書いた本人にしかわからないことですが、嘘を書いたり話を盛ったりしないで、真面目に書くことが大切だと思いました。
実はグーグル砲を受ける前にはやっていなくて、7月頃からやり始めた事が1つあります。
それは記事を書いたらすぐに「グーグルサーチコンソール」で新しい記事の「URL検査」をすることです。
これをやったら必ずグーグル砲を受けられるわけではないですが、やってみる価値はあると思います。もしかしたら今まで私がやっていなかっただけで、ブロガーの皆さんは当たり前に実施していることなのかもしれませんが・・・
グーグル砲を受けると必ずPV数は増えます。それに比例してアドセンスの収益も増える場合があります。
狙ってできることではありませんが、この記事がブログのPV数が伸び悩んでいる方にとって少しでも参考になれば幸いです。

応援して頂けると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村